スフィンゴ脂質は、長鎖塩基成分としてスフィンゴイド類を含む複合脂質の総称です。この脂質群は1870年代に脳抽出物から発見され、その謎めいた性質から神話のスフィンクスより名付けられました。
参考)https://www.semanticscholar.org/paper/5146ed040d752f176a85ca155b1fe81a8268fcc8
スフィンゴ脂質の基本構造は、スフィンゴイドに脂肪酸がアミド結合したセラミドを共通構造とし、それに結合する基によって2つの主要な分類に分かれます。
この分類において、スフィンゴリン脂質はスフィンゴ脂質の下位分類であり、全く別の脂質ではないことが重要なポイントです。
参考)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B4%E8%84%82%E8%B3%AA
スフィンゴリン脂質は、セラミドを基本骨格にもち、その第一級アルコール性水酸基がリン酸とエステル結合している特殊な構造を持ちます。代表的なスフィンゴリン脂質であるスフィンゴミエリンでは、以下の構造特徴があります:
参考)https://www.jbsoc.or.jp/seika/wp-content/uploads/2013/05/83-06-06.pdf
📋 スフィンゴミエリンの構造要素
スフィンゴミエリンは細胞膜構成リン脂質の約10%を占め、特に神経系の細胞膜に豊富に存在します。神経細胞のミエリン鞘に豊富に含まれており、神経細胞の働きに重要な役割を果たしています。
参考)https://guides.lib.kyushu-u.ac.jp/fat/type2
スフィンゴ脂質の代謝は、セラミドを中心とした複雑なネットワークを形成しています。主要な代謝中間体には以下があります:
参考)https://www.ceramide.gr.jp/academic/116/
🔄 主要なスフィンゴ脂質代謝産物
これらの代謝産物は単なる膜構成成分ではなく、様々な細胞内シグナル分子として機能することが明らかになっています。特に、細胞の成長、分化、アポトーシス、老化といった重要な生理学的過程を制御する役割を担っています。
参考)https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC12034107/
スフィンゴ脂質の生物学的機能は多岐にわたり、胚発生から正常な生理機能まで数千種類のスフィンゴ脂質分子が多くの必須機能を媒介しています。
スフィンゴ脂質は、グリセロリン脂質と比較して特徴的な物理化学的性質を持ちます。セラミド骨格にはグリセロ脂質にはないヒドロキシ基が複数存在し、それらの間に形成される水素結合が分子集合をより強固にします。
参考)https://katosei.jsbba.or.jp/view_html.php?aid=1376
🏗️ 脂質ラフトの形成と機能
また、スフィンゴ脂質の脂肪酸組成も特徴的で、グリセロ脂質では大半が長鎖種(C16~18)であるのに対し、スフィンゴ脂質には極長鎖種(C20以上)がかなりの割合で含まれています。
近年の研究により、スフィンゴ脂質代謝とシグナル伝達経路の異常が多くの病態に関与していることが明らかになっています。特に以下の疾患との関連が報告されています:
参考)https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC11804087/
🏥 スフィンゴ脂質関連疾患
参考)https://www.mdpi.com/1422-0067/23/19/11948/pdf?version=1665229880
参考)https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC10587683/
動脈硬化症においては、スフィンゴ脂質が全身性炎症疾患として知られるこの疾患の進行に重要な役割を果たしており、血管イベントの原因となるプラーク形成に関与しています。
また、糖代謝との関連では、スフィンゴ脂質がグルコース代謝およびインスリン抵抗性と密接に関連していることが数多くの研究で実証されています。末梢性インスリン抵抗性のみならず、脳インスリン抵抗性にも関与し、2型糖尿病をはじめとする多くの代謝性疾患の発症・進展に関わっています。
現在では、スフィンゴ脂質を標的とした治療薬がいくつかのヒト疾患の治療に使用されるようになっており、創薬分野でも注目を集めています。しかし、細胞レベルおよび生体レベルでのスフィンゴ脂質制御の理解や、発達、生理学、病理学における機能についてはまだ多くの未解明な部分が残されています。
医療従事者として理解しておくべき点は、スフィンゴリン脂質がスフィンゴ脂質の一部分であり、両者は包含関係にあることです。スフィンゴ脂質という大きなカテゴリーの中で、リン酸基を含む特殊な構造を持つものがスフィンゴリン脂質であり、それぞれが細胞膜の構造維持から疾患の発症まで、多様な生物学的機能を担っているのです。
参考:スフィンゴ脂質の詳細な代謝経路についての最新情報
頑強な不思議脂質セラミドを考える - 生化学