デスモゾームは重層扁平上皮において最も重要な細胞間接着装置の一つです 。電子顕微鏡で観察すると、直径約0.5ミクロンの円盤状構造として認識でき、細胞質側には緻密な電子密度の高い裏打ち構造が観察されます 。
参考)https://ir.tdc.ac.jp/irucaa/bitstream/10130/2710/1/112_80.pdf
デスモゾームを構成する主要な分子成分には、膜貫通蛋白であるデスモグレイン(Dsg)とデスモコリン、細胞内裏打ち蛋白であるデスモプラキン、プラコグロビン、プラコフィリンがあります 。これらの蛋白は大まかに3つの区画に分けられます:
重層扁平上皮の有棘層では、光学顕微鏡観察で隣接する上皮細胞が細い細胞間突起によって結合している様子が観察されます 。この構造は細胞間橋と呼ばれ、その中央部分に点状の橋結節が認められます 。
参考)https://www.doctors-organic.com/yukyoku/index.html
電子顕微鏡レベルでの詳細な観察により、この橋結節がデスモゾーム構造に相当することが明らかになっています 。デスモゾームでは、隣り合った癌細胞がトノフィラメント(中間径フィラメント)により細胞相互にデスモゾーム結合していることが確認されます 。
参考)http://www.yanchers.jp/thoraco/homework/homework03.html
摩擦や圧力が絶えず加わる部位(例えば足底)の表皮では、中間径フィラメントやデスモソームがより豊富に分布し、よく発達した厚い有棘層を形成します 。このような部位では、ケラチン5・14に代わってケラチン1(タイプⅡ)とケラチン10(タイプⅠ)が発現し、より強固な細胞接着を実現しています 。
デスモグレインは、デスモソームの細胞接着分子として機能するカルシウム結合性の膜貫通タンパク質です 。カドヘリン様配列を持つため、接着斑カドヘリンとも呼ばれ、カドヘリンファミリーの糖タンパク質に分類されます 。
デスモグレインには4つのアイソフォームが存在し、対応する4つの遺伝子は18番染色体に位置しています :
これらは主に表皮を材料に研究されていますが、小腸、乳腺、気管、膀胱、肝臓、心臓、胸腺などの臓器にも存在することが確認されています 。
扁平上皮癌においてデスモゾーム構造には特徴的な異常が観察されます。免疫組織化学染色では、一部の扁平上皮癌組織でデスモグレインが特異な染色パターンを示します 。本来は存在しない核周囲に局在するパターンで、リング状ないし円盤状の形態を持つことが多く、比較的高分化型の扁平上皮癌で特徴的に見られます 。
参考)https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-09771492/
詳細な電子顕微鏡解析により、この抗原は主として核膜のうち外膜上に集中して存在することが判明しています 。これらの癌細胞では形態的に不完全ながらもデスモソーム様の構造が観察されますが、そこにはデスモグレインが見られないという重要な所見があります 。
食道扁平上皮癌の研究では、デスモゾーム関連分子periplakin(PPL)のDNAメチル化異常による発現低下が初めて見出されています 。PPL発現により形成されたデスモソームが細胞の重層および増殖の足場として機能していることが明らかになり、デスモソーム異常と癌化の密接な関係が示されています 。
参考)https://www.ncgm.go.jp/100/010/020/report_2016/26s117.pdf
デスモゾーム異常は多くの疾患の原因となります。最も代表的なものが天疱瘡で、デスモグレインに対する自己抗体を病因とする自己免疫水疱症です 。天疱瘡では表皮細胞間接着構造デスモゾームの接着分子であるデスモグレインに対する自己抗体により、表皮細胞間接着が失われ水疱が形成されます 。
参考)https://www.nanbyou.or.jp/wp-content/uploads/upload_files/tenpou3.pdf
診断には以下の検査法が確立されています:
天疱瘡の病態生理は「デスモグレイン代償説」により説明されます 。同じ細胞に2種類以上のデスモグレインアイソフォームが発現し、細胞間接着機能を補い合うという理論で、表皮でのDsg3は下層に、Dsg1は全層に発現し上層ほど強くなる分布パターンが重要です 。
血清学的診断では、病勢とELISA index値が平行して推移するため、治療効果判定や予後評価に有用です 。ステロイド減量の目安としてELISA index値の減少を参考にし、値の上昇時には注意深い経過観察が必要となります 。
厚生労働省の天疱瘡診断ガイドライン - 天疱瘡の診断基準と治療法の詳細
扁平上皮癌細胞のデスモゾーム研究 - 細胞内デスモゾームの電子顕微鏡的観察
デスモソーム関連抗体の詳細情報 - 研究用試薬と検出法